笑点風大喜利寄席

50年を超えた長寿番組「笑点」。中でも大喜利は、メンバーのキャラクター人気もあり、愛されつづけています。そんな大喜利の構成を拝借し、オリジナルの問答をつくっていくパロディブログです。川柳やなぞかけなども掲載しています。

407. 大喜利 お題 「こんなホテルができました」

刑務所をホテルに改造したり、古い民家を改造するなどいろいろな様式の宿泊施設が増えてきています。そこで、さまざまな建物がホテルになりましたと言ってください。わたしが、「どうなりました?」と訊きますので、答えてください。 (このお題は、過去の放送からお借りしています)

 

 

 

1.行楽師匠「廃校になった小学校がホテルになりました」

  翔太師匠「どうなりました?」

  行楽師匠「厨房では給食のおばさんたちが頑張ってます」

 

 

 

2.縁楽師匠「経営不振の病院がホテルになりました」

  翔太師匠「どうなりました?」

  縁楽師匠「健康食で人気です」

       翔太師匠「病院食ですね。1枚差し上げて」

 

 

 

3.産平師匠「役所がホテルになりました」

  翔太師匠「どうなりました?」

       産平師匠「チェックインに時間がかかります」

 

 

 

4.貴久翁師匠「公衆トイレがホテルになりました」

  翔太師匠    「どうなりました?」

       貴久翁師匠「神と運に恵まれます」

       翔太師匠 「時間帯を考えて!1枚持ってって!」

 

 

 

5.古遊三師匠「警察署がホテルになりました」

  翔太師匠    「どうなりました?」

  古遊三師匠「よく聞いたら、留置場を増やしただけだった」

 

 

 

6.泰平師匠「お寺がホテルになりました」

  翔太師匠「どうなりました?」

  泰平師匠「ルームサービスは24時間ですが、夜勤の人の足音は聞こえません」

     翔太師匠「怖いから1枚取って」

 

 

 

7.縁楽師匠「しのぶ亭がホテルになりました」

  翔太師匠「どうなりました?」

  縁楽師匠「よく眠れると評判です」

 

 

 

8.行楽師匠「ガソリンスタンドがホテルになりました」

  翔太師匠「どうなりました?」

  行楽師匠「従業員が油を売ってばかりで困ってます」

 

 

 

9.泰平師匠「わが家がホテルになりました」

  翔太師匠「どうなりました?」

       泰平師匠「予約しないと素泊まりになります」

  翔太師匠「かわいそうだから1枚差し上げて」

 

 

 

10.古遊三師匠「野球場がホテルになりました」

  翔太師匠    「どうなりました?」

       古遊三師匠「1階の表から入りましたが、裏でサヨナラしました」

       翔太師匠    「それじゃ食い逃げと同じでしょ」

 

 

 

 

*一番上のブログタイトルをクリック(タップ)すると、トップページ(最新状態)にアクセスできます。 

*右のサイドバーには、最近掲載したお題がリストアップされています。また、その上のカレンダーにアンダーラインが入っている日付でも記事が検索できます。

*定番の大喜利問答のほか、なぞかけや川柳、狂歌なども時折掲載しています。サイドバーの検索窓にたとえば、「なぞかけ」と入力すると該当するお題が出てきます。よろしかったら、ご覧ください

 

406. 大喜利 お題 「三途の川で一言」

この世とあの世の境にあるという三途の川。みなさんは三途の川のこちら側に着きました。そこで何か一言言っていただきたい。

 

 

 

1.縁楽師匠「あーぁ、この川に身投げするか」

  翔太師匠「なんかわかんないけど、1枚差し上げて」

 

 

 

2.行楽師匠「渡し賃ケチったら、三等船室だってよ。乗らずに帰るか」

 

 

 

3.泰平師匠「ずいぶんと人が多いなぁ。古遊三師匠みたいな人に気をつけないと」

 

 

 

4.貴久翁師匠「往復1枚ください」

  翔太師匠    「1枚差し上げて」

 

 

 

5.古遊三師匠「おれ、まだ危篤のはずなんだ。後ろから押さないでよ!」

 

 

 

6.産平師匠「川を越えると閻魔大王に裁かれるのか。どなたか弁護士の方いらっしゃいませんか」

 

 

 

7.縁楽師匠「とうとうここまで来てしまったな。でも、笑点メンバーの中では最後だから仕方ないか」

  翔太師匠「他の人はどうしちゃたんですか! 1枚持ってって」

 

 

 

8.行楽師匠「どうして船に救命ボートが付いてるんだ?」

  翔太師匠「1枚差し上げて」

 

 

 

9.泰平師匠「すいませ~ん、次の便に変更してください。まだ恨めしいので、一度化けて出て、すぐ戻ります」

 

 

 

10.古遊三師匠「ここまで高飛びするつもりじゃなかったんだけどな」

 

 

 

 

*一番上のブログタイトルをクリック(タップ)すると、トップページ(最新状態)にアクセスできます。 

*右のサイドバーには、最近掲載したお題がリストアップされています。また、その上のカレンダーにアンダーラインが入っている日付でも記事が検索できます。

*定番の大喜利問答のほか、なぞかけや川柳、狂歌なども時折掲載しています。サイドバーの検索窓にたとえば、「なぞかけ」と入力すると該当するお題が出てきます。よろしかったら、ご覧ください

 

405. 【再掲】 大喜利 お題 「取扱説明書」

家電製品やデジタル機器などの取扱説明書を読むのはたいへんですよね。自分が使うのに必要な部分だけを読んでいる人が多いのではないでしょうか。みなさんは、さまざまな取扱説明書について、なにか言ってください。わたしが、「それはなんの取扱説明書ですか?」と訊きますので、答えてください。

 

 

 

1.貴久翁師匠「神のみぞ知ると書いてあるよ」

  翔太師匠 「それはなんの取扱説明書ですか?」

       貴久翁師匠「ミサイル取扱説明書の落下地点のページ」

       翔太師匠 「奇跡のような答えに2枚差し上げて」

 

 

 

2.行楽師匠「思わぬ動きをすることがあるので、よくお読みください」

  翔太師匠「それはなんの取扱説明書ですか?」

  行楽師匠「カミさん」

 

 

 

3.泰平師匠「操作方法はかんたんで、おもしろいことも言えます」

  翔太師匠「それはなんの取扱説明書ですか?」

       泰平師匠「座布団運びロボット。もうすぐ完成です」

       翔太師匠「1枚差し上げて」

 

 

 

4.縁楽師匠 「注意書きをよく読んで、自己責任承諾欄にサインしてください」

  翔太師匠 「それはなんの取扱説明書ですか?」

  縁楽師匠 「貴久蔵ラーメン」

  貴久翁師匠「保険付きハイグレード麺もあります・・・あのねぇ」

 

 

 

5.古遊三師匠「狭い空間にも入れるし、カメラも付いて機能性が上がりました」

  翔太師匠    「それはなんの取扱説明書ですか?」

  古遊三師匠「自販機下掃除ロボット」

 

 

 

6.産平師匠「おだてれば木にも登ります」

  翔太師匠「それはなんの取扱説明書ですか?」

       産平師匠「翔太師匠」

       翔太師匠「2枚取って!」

 

 

 

7.泰平師匠「戦争と平和についても説明されています」

  翔太師匠「それはなんの取扱説明書ですか?」

  泰平師匠「選挙の一票」

       翔太師匠「1枚差し上げて」

 

 

 

8.縁楽師匠「小さいことだけ早く謝ること・・・か」

  翔太師匠「それはなんの取扱説明書ですか?」

  縁楽師匠「国民世論操作マニュアル」

 

 

 

9.貴久翁師匠「こんなの首からぶら下げられちゃってます」

  翔太師匠 「それはなんの取扱説明書ですか?」

       貴久翁師匠「読んでもらうとわかります。わたしは、だあれ?」

       翔太師匠 「1枚差し上げて」

 

 

 

10.古遊三師匠「期待される自白によって予算申請をすること、か」

   翔太師匠   「それはなんの取扱説明書ですか?」

   古遊三師匠「カツ丼出前取扱要領」

 

 

 

 

*一番上のブログタイトルをクリック(タップ)すると、トップページ(最新状態)にアクセスできます。 

*右のサイドバーには、最近掲載したお題がリストアップされています。また、その上のカレンダーにアンダーラインが入っている日付でも記事が検索できます。

*定番の大喜利問答のほか、なぞかけや川柳、狂歌なども時折掲載しています。サイドバーの検索窓にたとえば、「なぞかけ」と入力すると該当するお題が出てきます。よろしかったら、ご覧ください

 

404. 大喜利 お題 「医者と患者の会話」

おなじみ、医者と患者シリーズ。みなさんはお医者さんになって、患者であるわたしに何か言ってください。わたしが、「ホントですか?」と言いますので、さらに続けてください。 (このお題は、昨日の放送からお借りしています)

 

 

 

1.縁楽師匠「あなた、ちゃんと診察を受けたほうがいいですね」

  翔太師匠「ホントですか?」

  縁楽師匠「ウチじゃないところで」

 

 

 

2.行楽師匠「あなた、受診料の未払いがあるんですよ」

  翔太師匠「ホントですか?」

  行楽師匠「香典代わりにしては多すぎる額なんです」

 

 

 

3.泰平師匠「当院はあなたを受け入れることはできません」

  翔太師匠「ホントですか?」

       泰平師匠「ウチは産婦人科ですよ。相手の方もいないでしょ」

  翔太師匠「1枚取って!」

 

 

 

4.貴久翁師匠「いやー、ずいぶん良くなってますよ」

  翔太師匠    「ホントですか?」

  貴久翁師匠「わたしの体調が」

 

 

 

5.古遊三師匠「うーん、手術したほうがいいかなぁ・・」

  翔太師匠    「ホントですか?」

       古遊三師匠「うーん、ひとり言です」

       翔太師匠    「患者を不安がらせるひとり言ダメでしょ!1枚取って」

 

 

 

6.産平師匠「もう来なくていいですよ」

  翔太師匠「ホントですか?」

  産平師匠「当院は経営が苦しく、来週閉院します」

 

 

 

7.縁楽師匠「当院は完治するまで面倒みさせていただきます」

  翔太師匠「ホントですか?」

  縁楽師匠「ご贔屓のほどよろしくお願いします」

       翔太師匠「通院が長くなりそうですねー」

 

 

 

8.行楽師匠「もう通院の必要はありません」

  翔太師匠「ホントですか?」

  行楽師匠「すぐ入院してください」

 

 

 

9.貴久翁師匠「ずいぶん進んでしまってますねぇ」

  翔太師匠 「ホントですか?」

       貴久翁師匠「いや、あそこの掛時計が」

 

 

 

10.古遊三師匠「ウチは最新の機器を入れているので、コンピューターが完璧に診断してくれます」

  翔太師匠    「ホントですか?」

       古遊三師匠「わたし、真剣にパソコン見てますが、暇なのでエロ動画見てます」

       翔太師匠 「1枚取って!」

 

 

 

*一番上のブログタイトルをクリック(タップ)すると、トップページ(最新状態)にアクセスできます。 

*右のサイドバーには、最近掲載したお題がリストアップされています。また、その上のカレンダーにアンダーラインが入っている日付でも記事が検索できます。

*定番の大喜利問答のほか、なぞかけや川柳、狂歌なども時折掲載しています。サイドバーの検索窓にたとえば、「なぞかけ」と入力すると該当するお題が出てきます。よろしかったら、ご覧ください

 

403. 大喜利 お題 「春の足音」

そろそろ春が近いことを感じる日も増えてくる頃です。そんな感覚を、春の足音が聞こえると言いますよね。そこで、何かが近づいて来る感覚を表現してください。わたしが、「なんの足音ですか?」と訊きますので、答えてください。

 

 

 

1.縁楽師匠「4月に向けて、いろいろな足音が聞こえてきます」

  翔太師匠「なんの足音ですか?」

  縁楽師匠「まだ聞こえてこない? 司会交代の足音」

  翔太師匠「2枚取って」

 

 

 

2.泰平師匠「やっぱり春はいろいろ変わるんですね」

  翔太師匠「なんの足音ですか?」

       泰平師匠「座布団運び交代の足音」

       翔太師匠「後ろに足音!」

 

 

 

3.古遊三師匠「やっぱり来たか」

  翔太師匠 「なんの足音ですか?」

       古遊三師匠「店の追っ手」

       翔太師匠 「1枚取って」

 

 

 

4.貴久翁師匠「老化現象か」

  翔太師匠    「なんの足音ですか?」

       貴久翁師匠「カラスの足音」

       翔太師匠 「足跡でしょ!1枚取って」

 

 

 

5.行楽師匠「波が寄って来る寄って来る」

  翔太師匠「なんの足音ですか?」

  行楽師匠「寄る年波の音」

 

 

 

6.産平師匠「怪奇現象か」

  翔太師匠「なんの足音ですか?」

  産平師匠「母親」

     翔太師匠「1枚差し上げて」

 

 

 

7.縁楽師匠「あの人に忍び寄っている」

  翔太師匠「なんの足音ですか?」

  縁楽師匠「死神」

       翔太師匠「あの人ってどの人ですか!」

 

 

 

8.古遊三師匠「あー、近い!近い!」

  翔太師匠 「なんの足音ですか?」

       古遊三師匠「トイレに走る足音」

 

 

 

9.行楽師匠「ゴールを目指せ!」

  翔太師匠「なんの足音ですか?」

       行楽師匠「若駒たちのクラシックシーズン到来」

 

 

 

10.貴久翁師匠「丑三つ時の足音」

  翔太師匠    「なんの足音ですか?」

  貴久翁師匠「足のある幽霊」

 

 

 

*一番上のブログタイトルをクリック(タップ)すると、トップページ(最新状態)にアクセスできます。 

*右のサイドバーには、最近掲載したお題がリストアップされています。また、その上のカレンダーにアンダーラインが入っている日付でも記事が検索できます。

*定番の大喜利問答のほか、なぞかけや川柳、狂歌なども時折掲載しています。サイドバーの検索窓にたとえば、「なぞかけ」と入力すると該当するお題が出てきます。よろしかったら、ご覧ください